平成22年度活動実績

**********************************************************

4月4日(日) 平成22年度通常総会
AM10:00北広島市東記念館で平成22年度通常総会を会員総数34名中27名の参加で行わ
れた。活発な意見の応酬で予定時間を大幅にオーバーする元気のいい総会だった。

来賓として
    石狩振興局森林室 普及課 1名 
    北広島市農政課        1名
    北広島市都市整備課     1名
の参加を戴きました、日曜日のお休みのところ本当にありがとうございました。

4月15日(木) ホダ木伐倒
38林班でミズナラから椎茸ホダ木60本を切り出す。
  出席会員10名

4月25日(火) 市道のゴミ拾い
竹山温泉から、38林班までの市道のゴミ拾いをする、会員18名と一般参加者2名の計20名でゴミ袋40袋、その他
テレビ、タイヤ、車の排気管(マフラー)などの不法投棄物なども収集した。なおこれらのゴミは翌26日北広島市土木
事務所によって回収してもらった。


4月30日(金) 夢ある「こぶしの森」の植樹
 4月30日、会員11名により、市有林38林班の市道5号線沿いに位置する120mの孔状地(疎林状態で植え込み予
定地)に景観の維持促進を図るため、春一番に咲くキタコブシ(47本)と秋の紅葉に欠かせないヤマモミジ(53本)を
植込み、将来ここに素晴らしい「こぶしの森」ができ
ることを期待した夢のある植樹を行った。

**********************************************************


5月2日(日) 「よみがえれ野幌の森」の補植
野幌国有林54林班に、北海道管理ふれあいセンター(4名)、メイプル会員(11名)、酪農大学学生(6名)、元管理局
職員菊池宮治氏、大麻市民吉田正治が集い、平成16年度の台風被害地にその後再造林が行われたが、重粘土地
であるため植栽木の育成が悪く、この度メイプルが申し出て「森の再生」を図るため、過湿地にたえるヤチダモの補植
(120本)を行った。


5月7日(金) 椎茸植菌と草木(ヨモギ)染め
男子会員7名は4月15日に切出したナラの原木60本に椎茸の駒菌を植菌して仮伏せをする。
女子会員4名は、里山センターの周囲のヨモギを摘みとり草木染めをおこなった。
布や蚕の繭などに染色して、やわらかな若草色に仕上がりました。


5月8日(土) フジザクラの仮植
市有林37林班の苗畑に植えられていた、フジザクラ苗木240本を秋の植樹に備えて根きりをし、間隔も畝幅75Cm
植幅50Cmに仮植する。午後からの作業は天候不順のため中止する。


5月10日(月) 緑陽中学林業体験学習
 北広島市立緑陽中学の生徒54名が、市有林37林班で林業体験学習の一環としてミズナラの苗木82本を植樹し
た。メイプルも今年も授業の支援をすることとなり、会員8名で植樹の仕方を指導しました。
石狩振興局森林室 普及課 2名, 北広島市都市整備課2名, 教職員6名


別に午前中苗畑でミズナラ161本、サクラ23本を仮植する。


5月14日(月) 第19回三市合同林野火災総合訓練に協力
 AM10:00~10:45 北広島市西の里番外地、北広島レクレーションの森、林間学園周辺で北広島市、札幌市、江
別市の三市合同で林野火災の総合訓練が行た。
「メイプル」もこの訓練に参加して、初期消火(バケツリレー、水消火器による消火)、また防火線の刈払い等を行っ
た。
協力会員18名(バケツリレー13人、水消火器2名、防火線刈払2名、写真1名)
また、午後から里山センターでヒラタケ菌の植菌を11名の会員で行った。

5月31日(月) 山野草観察会
 AM8:00~PM13:00 13名の会員で恵庭市に山野草の観察会にゆく

**********************************************************

6月6日(日) 定例A
 9:00~12:00 73厘班作業道の作業道の整備、及び蔦切、笹刈。
 参加会員12名

6月8日(火) 緑陽中学里山体験学習支援
会員13名で里山センター周囲の草刈・ひまわり植栽など整備。
午後から37林班の緑陽中学「元気の森」ミズナラ植栽地の下刈り作業。
刈払機3台稼動し、手鎌も会員10人が使用して中学校生徒を支援した。
市民植栽オニグルミまわりの草も刈る。

6月13日(日)、14日(月) 
      『よみがえれ!「野幌の森」2010』
平成16年に発生した、風倒被害の再生活動の一環として、野幌国有林(54林班)において市民参加で植樹地の下
刈りを行った。「メイプル」からも2日間で延べ17名の会員が協力し、
倒木処理や下刈りを行った。

6月20日(日) 38林班「くるみの森」下刈
午前 38林班「くるみの森」の下刈りとミズナラの苗木に支柱たてをする。
午後 里山センター周囲の草刈とヤナギの除去
    出席会員 12名

6月27日(日) 名木巨木調査他
北広島エコミュウジアム構想の一環として、北広島市の名木巨木を「メイプル」が担当して今年で3年目、未調査の巨木等を3人の会員で調査した。
残りの会員5名は林業機械の整備を行う。

7月3日(土)
「石狩川流域300万本植樹in北広島」
バイオブロック工法「カミネッコン」による植樹が北広島市音江別川左岸(きたひろサンパーク・パークゴルフ場横)で行われ、ヤナギ、サクラなどが植樹された。
「メイプル」からも4人が参加して協力しました。

7月4日(日) 定例A 
73林班歩道のかりばらい
 9:00~12:00  73林班の作業歩道ツルきりと刈払い及び測量を行う。
 13:00~15:00 安全懇談会を開催し今後の安全を期した。

7月10日(土) 第6回 石狩振興局管内森林ボランティア交流会
今年は当番幹事の石狩森林ボランティア「クマゲラ」さんの主催でおこなわれた。
石狩市高岡地区の市有林13林班のトドマツの巻枯の現場と厚田地区の市有林千年の森などを視察後、厚田総合センターで昼食後、各ボランティア団体の活動報告の後、自由討議などが行われた。
メイプルからも7名が参加して各団体の活動に非常に勉強になった一日でした。


7月14日(水) 市有林37林班下刈外
緑陽中学の里山体験学習で植樹した、市有林37林班を今回は「メイプル」だけで下刈りをする。
午後からは隣に位置する、苗畑の除草と、里山センター近くのヒラタケ、シイタケのホダ木の天地替えを行う。
     出席会員 10名

7月21日(水) 里見町5,6丁目環境緑地整備
 猛暑の中里見緑地歩道脇のアカシヤの除伐を行う。
  出席会員 13名

7月25日(日) 定例B 名木、巨木調査
 午前 A班  4名 名木巨木調査 稲穂公園(ヤチダモ、ヤチハン等)、レクレーションの森 
             (ハリギリ、シナ)などを調査
     B班  6名 里山センター周辺の刈払(草、
  笹、 ヤナギ等)
 午後 全員  機械、器具の整備

**********************************************************

8月2日(火) 札幌南高校学校林 下刈、立木調査
ネマガリタケに阻まれて困難をきたした、エゾエノキ植栽地の周辺の立木調査も今回で終わった。またエゾエノキ植
栽地の下刈と、隣接地の地拵を行った。
作業者 南高教諭 2名
      学  生  6名
       メイプル  9名


8月8日(水)  里見町5,6丁目環境緑地整備
前回7月21日に続き、里見緑地のアカシヤの除伐を行った。
前回同様に気温と湿度が高く、食塩と水を摂りながらの作業となった。
出席会員 9名

8月18日(水) 下刈他
 37林班のコブシ、カシワの今年植樹した場所の下刈りと、38林班苗畑の除草。
   出席会員 14名。

8月22日(日) 藍染め、他
午前 市有林73林班のカラマツの林のツルきりツタウルシ、サルナシ、ノブドウ、ツルウメモドキ、ツルアジイ
  など の つるを切る。
午後 藍の葉をさらしに載せて、ラップを被せて上から木槌で叩き染めてゆく方法で各自思い思いの作品を作った。
  出席会員 13名

**********************************************************


9月8日(水) 北広島市立若葉小学校「木の勉強」
  午前中に、北広島市立若葉小学校の3年生(26名)の「木の勉強」の授業に、会長とアシスタントとして私(管
  理人)の二人が参加しました。
  校内にある樹種の説明や、世界の巨木の原寸大の円や樹高を校庭に描き、わかりやすく説明をしました。


9月8日(水) 札幌南高校林業体験学習支援
  午後から札幌南高校(生徒数320名)の林業体験学習の支援に、石狩振興局森林室、林務課札幌市森林組合、
  石狩管内の森林ボランティア団体(4団体)、コープ札幌、もりねっとなどが協力した。
  メイプルからも7名が参加して生徒の指導にあたりました。
  なお終了後、メイプルだけ以前から手がけている、国蝶「オオムラサキ」の食草の「エゾエノキ」の植栽地の下刈り
  を行いました。

9月12日(日) 里見町5,6丁目環境緑地整備
  7月21日から3回にわたり行った、里見町5、6丁目の緑地整備も今回で終了し、合計で約100
  本の除伐を行いました。伐木は歩道脇の「ニセアカシヤ」が主でその他針葉樹、広葉樹等も若干伐倒しました。
  伐倒木の付近に高圧電線があり危険防止のため、ロープなど使用して安全作業に留意しました。
  出席者 メイプル12名、 町内会1名

9月15日(日) ツルきり、草木染
午前 73林班のツル切と、10月初旬予定の炭焼きの 準 備をする2班に分かれて行動す。
午後 女性は草木染(藍染)をする。
    春から、佐久間会員の畑で育てた藍をミキサーで粉砕し、染布を浸ける方法で試みました。
    男性会員は炭焼きの燃材作りや、仮伏せしてあった、シイタケほだ木の並び換えなどを行った。
    出席会員 15人

9月26日(日) 駐車場周辺刈払い、キノコ学習
 恒例となっている木村アドバイザーによるキノコ学集会。今回も、面白い形や色のキノコを見ながら説明をしていた
 だきました。駐車場周辺の刈払いをすませた後は、キノコ汁を皆で頂きました。

**********************************************************


10月5~7日(火~木) 伏せ焼き方式による炭焼作業
  5日  伏せ焼き窯の製作班と、10月17日に行われる「北広島市民植樹祭」地の地拵班とに分かれて作業。 
      午後から全員で窯詰作業をする。
  6日  炭窯着火、着火後佐久間会員の畑に染料の藍を収穫に行く、藍はD型ハウスの中二階に縄を張り影干にする。
  7日  炭の取り出し作業。


10月15日(金) 東京大学富良野演習林研修旅行
  富良野市の1/3の面積(23,000ha)の、東大の富良野演習林を見学しました。
  麓郷にある森林資料館を見学の後、原生的天然林と直営生産現場を見学する。
  高橋延清(ドロガメ)先生の発案した「林分施業法」により、環境を維持する公益機能と、木材を生産する経済機能を
   両立させた豊かな森林を見学しました。また、施業の為の林道網が立派で41m/haの密度で施設されているのにも
   驚きを覚えました、林道は山壊しと云われますが行届いた林業管理には林道は必要なものと思いました。
   会員参加者20名一般参加3名(内元会員2名)

10月17日(日) 北広島市民植樹祭
  平成18年に市制10周年を記念した、第一回の市民植樹祭から数えて今年で第5回目の植樹祭が市内富がヶ丘の
  市有林で行われた。市長はじめ、市内の市民グループや市内の小中学校の生徒など、約80名が参加し秋空のもと
   で盛大に行われた。
  メイプルも11名が参加して、テント設営や植樹の指導などを行った。今年も、メイプルの苗畑で育苗したミズナラの苗
  木80本を提供する。

10月19日(火) 緑陽中学林業体験学習支援
 北広島市北進町3丁目の周辺緑地においてエゾマツの間伐体験学習支援を行った。
 午後から校庭にもどり花炭作製の体験の支援をする。

10月23日(土) 
道民の森づくりネットワークの集い

今年も道庁赤レンガ前で行われた、ネットワークの集いに参加した。
メイプルも木工品のフクロウや草木染の製品など沢山のお土産品を提供し、日頃の活動状況をPRした。
作品は評判がよく午前中に品切れになった。    
   参加会員8名

10月24日(日) 苗畑土伏作業
 雪虫が飛び交うようになり、初雪がくるのもすぐそこです、本格的な根雪にそなえて苗畑の土
伏作業を行った。斜めに伏せられた苗は、雪の重みで折れることがなく、雪の布団に包まって
来春までゆっくり熟睡できることでしょう。
お昼には、親睦を兼ねて屋外焼肉パーテーを催す、栽培していた椎茸もちょうど食べごろで美
味しくいただきました。 参加会員17名

**********************************************************

11月2日(火) 施業技術現地研修会
 石狩市厚田区で行われた施行技術現地研修会にメイプルからも理事4名が出席する。
望来コミュニティセンター「みなくる」で、森林施業集約化について講義を受けた後、現地研修を行った。

11月7日(日) 苗畑土伏作業
37林班苗畑でトチの苗木を土伏せを行う、またミズナラ、コナラのドングリを播種する。
里山センター裏手の林内で、昨年と今年にわたり、植菌したナメコ、ヒラタケが発生しだしたので、
直射日光を避ける網目状の布で覆いをしてやる。


出席会員 14名

11月10日(水) 機械整備と里山センターの清掃
 73林班のツルきりなど予定していたが、朝からの荒天のために急遽、チエンソーの手入れと里山センターD型ハウ
ス内の整理整頓を行う。 出席会員8名

11月21日(日) 38林班コブシ等の支柱立て
今年植樹した38林班のコブシ、ヤマモミジ、カシワを積雪の重みから守るために全苗木に支柱を立て、
冬囲い状態にテープで縛る。

その他、里山センター周辺のヤナギの除伐、D型ハウスの整頓、機械器具の整備など
今年度の最後の作業を行った。 参加会員 17名


**********************************************************


2月19日(土) 冬季学習会と懇談会
北広島市の中央公民館で9:30から伊藤会長の講師による冬季学習会を行った。
若葉小学校の森林学習に使った資料に基づき、樹木や森林に関する色々を勉強する。その後、これから予定されて
いる市有林37林班の上木処理についての説明があり午前中の学習会を終了する。

昼に木村会員提供の「きのこ汁」が出された(木村さんいつもありがとう)。

午後から次年度の活動予定を討論し活発な意見が交わされ午後3:00に解散する。

出席会員21名


**********************************************************


3月19日(土) 37林班上木処理

 37林班の植栽地における上木処理を行う予定だったが、
 湿った雪が降るあいにくの天候に現地説明と第1次3ヵ年計画の場所などを踏査するにとどめた。


     出席会員10名、市都市整備課2名

【上木処理】 植林した幼木上に阻害する木
  などを除去し、植林木に日光等
  が当たるようにする作業

**********************************************************
16年度  17年度   18年度 19年度  20年度 
 21年度 22年度  23年度  24年度  25年度 

戻る